こんにちは!桐田です。
過ごしやすい季節になりましたね!!
先日、畑社長が活動されている「災害救援ボランティア」の活動として”たい焼き”をお祭りに出店し、一日楽しく活動(お手伝い)してきました!
人生で初めて、たい焼きを焼きました(^^♪

社長直伝で、たい焼きの作り方を教えてもらったのですが、いざ自分でやってみると簡単に見えていたのに
とっても難しい!!!( ゚Д゚)
こうやって作るんだー!と
驚く事ばかり!!始めは案の定、
下手くそで失敗しましたが、何回か焼く内に徐々に上達し、かなり上手に焼けるようになりました。

たい焼きを作る工程は粉を
練るところから焼く作業まで 色々とありましたが、
一番楽しかったのはあんこ詰め!
こんなに沢山のあんこ扱ったことない!
もうこれは楽しすぎる!
ずっとあんこ詰めてました(笑)
左官職人のように表面を滑らかに・・
詰めたあんこには空気が入らないようにしっかりと詰める必要があり、
かなり力も使うため腕の筋肉は パンパンになります。
綺麗に詰めるの難しい(*_*; まさに職人技!!

後半にはあんこ詰めも焼くのも上手に 出来るようになりました♬
一匹のたい焼きで
一つの笑顔が生まれます。
お天気も良く
風も心地良い中
温かく甘いたい焼きは
飛ぶように~いいや
たい焼きなので泳ぐように 売れました!!!

この日は社長を除き
先輩・同僚と女子5名で
たい焼き隊を編成
「レディースたい焼き隊」が
愛情込めて焼いたたい焼きは
とっても美味しく
地域の子どもたちにも
大人気!
特に私が焼いた”たい焼き”は気のせいか? 美味しそうに
食べて頂いたように思います(笑)
早い時間に予定枚数を作り切ってしまい、完売しました!
残念だったのが失敗作が少なかったのと、たい焼きが人気すぎて自分ではあまり食べることができませんでした。
たい焼き職人としては 喜ばしい限りです!!
また、たい焼き焼きたいな♡
その時は私も沢山食べたいです。
【編集長後記】
レディースたい焼き隊は 手際も良く チームワークも良くクオリティの高いたい焼きでした!
なんといっても参加してくれたみんなが楽しそうに焼いてくれたのが一番です!
ありがとうございました。
Commenti